長時間労働解消のための「給特法」のはなし
7月17日(水)19時~20時
プリモホールゆとろぎ 学習室
人事異動学習会
6月26日(水)19:00~
都教組から講師をお迎えして行います。
ここまで詳しく教えてくれるところは他にない!と好評です。
どなたでも・・・異動を考えている方は特に・・・ご参加ください!
みんなが安心して過ごせる学校に!
「2023年ゆきとどいた教育をもとめる全国署名」の取り組みが始まりました。
10月15日(日)青梅、あきる野、福生へ
それぞれ署名のお願いに伺います。
ご協力よろしくお願いします。
人事異動学習会、インターネットの不具合により、途中で切れてしまい、ご迷惑をおかけしました。
大変申し訳ございませんでした。
9月11日(月)19時~20時に改めて開きます。
ぜひ再度ご参加いただければと思います。
なお、異動についてのご相談はいつでもお受けしておりますので、お気軽にどうぞ。
人事異動についての学習会第二弾
9月6日(水)19:00~20:15
西多摩支部事務所またはオンラインで参加できます。
実際に、自分の事情をどのように書いて
どのように伝えればいいのか。
いっしょに考えてみましょう。
具体的なアドバイスももらえちゃいます。
無理なく気持ちよく働き続けられるように・・・
まずは一人で抱えず、ご相談ください。
どなたでも、相談は無料です。
パワー・ハラスメントについてのアンケート
パワハラについての相談が数多く寄せられるようになっています。
パワハラなどハラスメント行為は人権侵害です。
西多摩の学校現場の実態を調査し、パワハラ根絶のために取り組みます。ぜひアンケートにご協力ください。
パワハラアンケートはこちらからhttps://forms.gle/PxTKrkXMB4jSE9wa6
第1次締切 9月7日(水)
特別支援教室を考える第2弾‼
★巡回教員・専門員交流会★
7月19日(火)18:30~
羽村市生涯学習センター ゆとろぎ 講座室2
ある市の特別支援教室で実際に起きているコト…
・通常学級の担任が授業をしているときは、学級事務や打ち合わせをさせてもらえない。
・1時間の小集団指導の枠に入る教員は2人‼
・午前中に授業を終わらせて、午後は通常学級のT2として入るよう強制される。
・特別支援教室の授業をなしにされて、社会科見学や遠足、宿泊行事の引率に行かされる。
などなどなど・・・
ひとごとではありません。
あなたの地区での特別支援教室の巡回指導は
どのようになっているでしょうか。
情報を交流し、ご一緒に考えていきましょう。
青梅市で働く特別支援教室巡回指導教員のみなさんへ
緊急学習交流会を行います。
巡回指導教員としての働き方に
不安や疑問の声が出ています。
実態を交流し、子どもたちの教育のために
今必要なことを考え合いませんか。
特別支援教室の運営ガイドラインや教員定数についても
意見を出し合い、声をあげていきましょう。
緊急の取り組みですが
ぜひご都合つけてご参加くださるようお願いします。
4月28日(木)18時~19時半
青梅市福祉センター 第4集会室